投資 裁量トレードのメリットとは? システムトレード、AIによる自動売買を解説することを目的に記事を書いていますが今回はシステムトレードの対極にある裁量トレードについて説明してみます。裁量トレードとは自らの裁量により売買の判断を決定するトレードです。例えば、あなたは朝に日経新... 2019.04.30 投資
投資 2019.5.1時点の日経平均株価の妥当な水準について考察してみた 日経平均株価の妥当な水準について、ファンダメンタルズから考察します。2019年4月26日、ゴールデンウィークの10連休に入る直前の日経平均株価のEPS(1株あたりの利益)は1,762円でした。株価とはEPS×PERです。PERとは株価収益率... 2019.04.30 投資
投資 金曜ロードショーで天空の城ラピュタが放映されると相場も崩壊する!? 統計的な根拠が示されていないにもかかわらず、多くの投資家の経験から「起こりやすい」とされる投資の経験則、あるいはことわざのようなものを、アノマリーといいます。アノマリーには月や季節に関わるものから選挙など政治イベントに関わるものまで様々です... 2019.04.29 投資
投資 金の価格が上昇する理由はアレのコストが原因だった!? 金の価格は上昇を続けます。金の価格は需要と供給によって決まります。そのため、金の需要に大きな変化がなく金の供給コストが上昇すると、金の価格も上昇します。金の供給コストは何によって決まるのでしょうか?金はどこにあるのでしょうか?金は鉱山にあり... 2019.04.28 投資
投資 トレードの優位性をどう見つけるか?パーフェクトオーダーとは? トレードの優位性をエッジと呼びます。トレードでは未来の予測はうまくいきません。それでも勝つには、エッジを見つけ、勝ちやすいところだけでエントリーします。勝ちやすいところだけでエントリーを続ければ、資金が尽きない限り、大数の法則により、長期的... 2019.04.27 投資
投資 損切りよりも大切な相場世界で生き残るために大事なこと 損切りよりも大切な相場世界で生き残るために大事なこと前回は損切りの大切について触れました。損切り以前にむやみにエントリーしないことです。少しでもおかしいな思ったら見送ることが大切です。宮本武蔵や織田信長が最強と言われたのは、少しでもおかしい... 2019.04.26 投資
投資 9割の人がやってしまう!?トレードする前にアレをしてはいけない理由 トレードをするときに、絶対に予想はしてはいけません。明日上がるか、下がるかは50パーセント、50パーセントです。現在の値段は売り手と買い手のバランスで決まっています。明日になってみないとわかりません。一方で、買い手と売り手のバランスが崩れる... 2019.04.25 投資
投資 自己肯定バイアスと損切りの難しさ、そしてその対処方法 自己肯定バイアスとは、自分状況を肯定する認知の歪みのことです。自己肯定バイアスにより、損切りはとても困難な作業になってしまいます。誰しもエントリーするときは、上がると思えば買い、ロングのポジション、下がると思えば売り、ショートのポジションを... 2019.04.24 投資
投資 トレーダーが陥ってしまう心理的な弱点とは? 報酬系に関する研究の嚆矢にスキナ ーという人がいます 。あの有名な 、レバ ーを押し下げるとエサが出る箱=スキナ ーボックスを作って 、ネズミがどういう行動をするかを研究した人です 。スキナーは 、次の四つの条件を設定し 、ネズミがもっとも... 2019.04.23 投資
投資 投資におけるアレの重要性はいくら言ってもキリがない 投資における重要性なことについて解説します。99パーセントのトレーダーが知ってはいるけどできていない大事なことエントリーポイントを見極めること、未来を予想すること、暴騰する銘柄を探すこと、予想に関すること思い当たるかもしれません。しかし、も... 2019.04.22 投資