【初心者向け】政策金利が動くとなぜ為替相場や株式相場が大きく動くのか?

FOMCや日銀政策会合で政策金利が
変動すると、為替相場や株式相場が
大きく変動します。
なぜこんなことが起きるのかについて
詳しく説明していきます。



まず、政策金利とは何でしょうか?
政策金利とは、
その国の銀行が
FRB(米連邦準備制度理事会)や
日銀などの中央銀行から
お金を借りるときの
基準になる金利です。
銀行は中央銀行から
お金を企業に事業資金として
貸し出したりして、
お金を流通させるのです。



政策金利が下がると、
企業はお金を借りやすくなります。
すると、事業拡大ができるため
業績アップが期待でき
株価が上がります。
世の中にお金が増えるため、
購買力が上がり、物価が上がります。
これはインフレ率が上がるとも言います。
また、通貨は金利の高い方を持った方が
お金が増えるため、政策金利が下がると
その国の通貨の人気が下がり、
輸出に有利になります。
そのため、政策金利が下がると
株価は上がり、通貨は下がり、
インフレになると予想されます。
政策金利があがるとこの反対です。
株価が下がり、通貨は上がり、
デフレになると予想されます。
このことから、景気が悪いときは
政策金利を下げて景気を刺激します。
一方で景気が良すぎてバブルの傾向が
出てきたら、政策金利を上げて
景気の熱を冷まします。
もちろん例外はありますが、
この基本を抑えれば
政策金利でなぜ株や為替が影響を
受けるのかわかってきます。



参考
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/20144
※本ブログは筆者が学んだ相場分析、トレード・ノウハウをお伝えすることが目的です。読者の皆様への投資助言、推奨のようなことは一切行っておりません。読者の皆様が、本ブログの記事を参考にトレードなさり、損失を出されることがあっても、筆者はいかなる意味でも責任を負いかねますことをご承知おきください。
また、健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも筆者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。